30日で楽しむアロマの香り
Day11:ベルガモットミント ― 穏やかさと清涼感を併せ持つ香り

🌸 はじめに
ミントの清涼感に、ほんのり甘くフルーティーな優しさを加えた香り――それが「ベルガモットミント」です。
刺激的なペパーミントとは違い、柔らかく穏やかに気分をリフレッシュしてくれるこの香りは、心を落ち着かせながら前向きに導くアロマとして人気があります。
リラックスしたいけれど、眠くなりたくない…そんな昼下がりにぴったりの精油です。
🍃 ベルガモットミントの特徴と由来
ベルガモットミントは、ラベンダーとペパーミントの中間のような香りを持つ、シソ科ハッカ属のハーブ。
名前に「ベルガモット」とありますが、柑橘のベルガモットとは異なる植物です。
その名の通り、ベルガモットのような柔らかい香りをもつミントで、甘さと清涼感のバランスが絶妙。
主成分のリナロールには鎮静作用があり、心の緊張を和らげ、ストレスで張りつめた気分をほぐしてくれます。
また、ミント系特有の清涼感が集中力をサポートし、リフレッシュしたい時にも役立ちます。
💆♀️ 心と体への効果
ベルガモットミントの香りは、“落ち着いた覚醒”をもたらすアロマとも呼ばれます。
心理的効果:
- ストレスや不安を緩和し、穏やかな気持ちに導く
- 頭をすっきりさせ、集中力を高める
- 感情のバランスを整える
身体面では、頭痛や肩こり、消化不良の緩和にも効果的。
リラックスしながらも頭をクリアに保ちたいときに最適な香りです。
☀️ 香りの楽しみ方
- 朝の目覚めにディフューザーで
すっきりとした清涼感が眠気をやさしく覚ましてくれます。 - 仕事中や勉強中に
ベルガモットミントの香りを嗅ぐと、集中力がアップし心が落ち着きます。 - アロママッサージに
ホホバオイル10mlに1滴加えてこめかみをマッサージすると、頭の疲れが軽くなります。
🌼 ブレンドの楽しみ方
ベルガモットミントは、柑橘系・ハーブ系・フローラル系の精油と相性が良く、ブレンドの中で香りを調和させてくれます。
おすすめブレンド例:
- 気分をリフレッシュ:ベルガモットミント × レモン × ローズマリー
- 穏やかな集中時間に:ベルガモットミント × フランキンセンス × サイプレス
- 優しい癒しを:ベルガモットミント × ラベンダー × オレンジ・スイート
💭 まとめ
ベルガモットミントは、ミントの爽やかさとベルガモットのやわらかさをあわせ持つ香り。
リフレッシュしながらも心を穏やかに整えてくれる“癒しと集中のバランスアロマ”です。
気分転換をしたい日中や、心を静めて前向きに過ごしたいときに、ぜひ香らせてみてください。
📚 出典
- 日本アロマ環境協会(AEAJ)公式サイト:「精油のプロフィール:ベルガモットミント」
- 『アロマテラピー検定 公式テキスト1級・2級対応』(公益社団法人 日本アロマ環境協会)
- Valerie Ann Worwood, The Complete Book of Essential Oils and Aromatherapy (1991)
