30日で楽しむアロマの香り
Day21:ベルガモット ― 不安を晴らすやさしい柑橘の香り
🌿 はじめに
落ち込んだ気分をそっと明るくしてくれる、やさしい香り――それが「ベルガモット」です。
柑橘の爽やかさとフローラルの上品さを併せ持つこの香りは、
心のバランスを整え、不安や緊張を和らげるアロマとして、世界中で愛されています。
ストレスがたまったときや、気分を切り替えたいときにぴったりです。

🍃 ベルガモットの特徴と歴史
ベルガモットは、イタリア・カラブリア地方が主な原産地のミカン科の果実。
果実は苦味が強く食用には適しませんが、香り高い果皮から抽出される精油は、
アールグレイティーの香りづけとしても知られています。
精油は果皮を低温圧搾して得られ、香りはシトラスの明るさとフローラルのやわらかさが絶妙に調和。
その明るく穏やかな香りが「太陽と月の両方を感じる香り」とも呼ばれ、
リラックスとリフレッシュの両方の効果を持ち合わせています。
💆♀️ 心と体への効果
ベルガモットの香りは、心のバランスをやさしく整え、気分を明るく導きます。
心理的効果:
- 不安やストレスを和らげ、穏やかな気持ちに
- 落ち込みをやわらげ、前向きなエネルギーを与える
- 緊張をほぐし、心のリズムを整える
身体面では、
- 自律神経を整え、睡眠や消化をサポート
- 抗菌・抗ウイルス作用による空気清浄効果
- 皮脂バランスを整え、肌トラブル予防にも◎
ベルガモットは、まさに「心と体の調律香」と呼べる存在です。
🌼 香りの楽しみ方
- 朝のスタートに
ディフューザーで香らせると、心が軽くなり、穏やかに1日を始められます。 - ストレスリリーフに
ティッシュに1滴垂らして深呼吸。心の緊張がスッとほどけます。 - お風呂で癒しを
ぬるめのお湯に2滴垂らしてリラックスバス。明るい気分に。
※光毒性があるため、肌に使用する場合は日光を避けてください。
🌷 ブレンドの楽しみ方
ベルガモットは、柑橘・フローラル・ウッディ系など、どんな香りとも調和します。
おすすめブレンド例:
- リラックスしたい夜に:ベルガモット × ラベンダー × サンダルウッド
- 明るい気分に切り替える:ベルガモット × オレンジ・スイート × ゼラニウム
- 穏やかに集中したい時:ベルガモット × フランキンセンス × ローズマリー
💭 まとめ
ベルガモットは、心をやわらかく照らしてくれるやさしい柑橘の香り。
ストレスや不安で沈んだ気持ちをそっと包み込み、穏やかに前向きな自分を取り戻す手助けをしてくれます。
「気分の晴れ間がほしい」ときに、ぜひ香りを取り入れてみてください。
📚 出典
- 日本アロマ環境協会(AEAJ)公式サイト:「精油のプロフィール:ベルガモット」
- 『アロマテラピー検定 公式テキスト1級・2級対応』(公益社団法人 日本アロマ環境協会)
- Julia Lawless, The Encyclopedia of Essential Oils (2014)
