30日で楽しむアロマの香り
Day13:ユーカリ ― 深呼吸を促すクリアな香り
🍃 はじめに
頭や心がモヤモヤするとき、すっきりと空気を入れ替えるようにリフレッシュさせてくれる香り――それが「ユーカリ」です。
清涼感あふれるシャープな香りが特徴で、呼吸を深くし、集中力を高め、心身を浄化してくれるアロマとして愛されています。
風邪や花粉の季節にも欠かせない精油のひとつです。

🌿 ユーカリの特徴と歴史
ユーカリは、オーストラリア原産のフトモモ科の高木。
現地のアボリジニは古くから「万能薬」として葉を煎じたり、感染症のケアに使ってきました。
その後、19世紀のヨーロッパで抗菌植物として注目され、医療や香料にも使われるようになります。
精油は葉から水蒸気蒸留で抽出され、シャープでフレッシュ、少し甘さを含む清々しい香りが特徴。
代表的な種類には、ユーカリ・グロブルス、ユーカリ・ラディアータなどがあり、用途に応じて選ばれます。
💨 心と体への効果
ユーカリの香りは、呼吸を深く整え、頭をすっきりクリアにしてくれます。
心理的効果:
- 心のもやを取り払い、集中力を高める
- 疲労感をリセットし、前向きな気分に導く
- 思考の整理をサポート
身体面では、
- 呼吸器系のケア(鼻づまり・喉の違和感)
- 空気清浄・抗ウイルス・抗菌作用
- 筋肉のこわばりをやわらげる
特に「呼吸を楽にする香り」として、季節の変わり目や花粉時期におすすめです。
🌬 香りの楽しみ方
- 深呼吸アロマに
マグカップの熱湯にユーカリ1滴を垂らし、香りを吸い込むようにゆっくり呼吸。鼻や喉がスッと通ります。 - お部屋の空気を浄化
ディフューザーで香らせると、空気がクリアになり、気分も軽くなります。 - お風呂でリセット
湯船に2滴垂らすと、心も体もすっきり。疲労やだるさがやわらぎます。
🌼 ブレンドの楽しみ方
ユーカリは、柑橘系やウッディ系、ハーブ系と相性が良く、リフレッシュにもリラックスにも使える万能アロマです。
おすすめブレンド例:
- 集中力アップに:ユーカリ × レモン × ローズマリー
- 花粉シーズンに:ユーカリ × ティートゥリー × ペパーミント
- 疲れを癒す夜に:ユーカリ × ラベンダー × フランキンセンス
💭 まとめ
ユーカリは、まるで森の中で深呼吸するような清々しい香り。
頭や心をリフレッシュし、前向きなエネルギーを取り戻すサポートをしてくれます。
忙しさに追われる日々の中で、「ひと息つく時間」に取り入れてみてください。
📚 出典
- 日本アロマ環境協会(AEAJ)公式サイト:「精油のプロフィール:ユーカリ」
- 『アロマテラピー検定 公式テキスト1級・2級対応』(公益社団法人 日本アロマ環境協会)
- Julia Lawless, The Encyclopedia of Essential Oils (2014)
