30日で楽しむアロマの香り
Day2:ベルガモット ― 気分を明るくする柑橘の香
🌞 はじめに
落ち込んだ気分をふっと軽くしてくれる、やさしい柑橘の香り。
それが「ベルガモット」です。
イタリア・カラブリア地方の太陽の下で育つ果実から抽出されるこの精油は、紅茶「アールグレイ」の香りづけにも使われることで知られています。
爽やかな中にほんのりフローラルな甘さがあり、心のバランスを整え、前向きな気持ちに導く香りとして人気です。

🍃 ベルガモットの特徴と香りの効果
ベルガモットは、オレンジやレモンのような明るさに加え、花のような柔らかさを持つのが特徴。
その香りは**「明るさ」と「安らぎ」を同時に与える**といわれ、ストレスや不安、緊張をやわらげる効果があります。
心理的には、
- 気分の落ち込みを軽くする
- 不安や緊張をやわらげる
- 気持ちを穏やかにし前向きにする
といった作用が期待されます。
香りを嗅ぐと、まるで朝の光を浴びたように心がふんわり軽くなります。
🧘♀️ リラックスしたい夜にもぴったり
ベルガモットはリフレッシュだけでなく、安眠にも効果的。
夜のバスタイムに2滴ほど垂らすと、1日の疲れがすっと溶けるような心地よさを感じられます。
不安で眠れない夜にもおすすめです。
簡単アロマバスレシピ
- ベルガモット精油:2滴
- ホホバオイル:大さじ1
- お好みでラベンダー精油:1滴
湯船に混ぜてゆっくり浸かれば、柑橘と花の香りに包まれてリラックスできます。
💼 日中のリフレッシュ&集中タイムに
仕事や勉強の合間にベルガモットの香りを取り入れるのもおすすめ。
香りを吸い込むことで頭がクリアになり、気分転換や集中力アップにつながります。
アロマスプレーやアロマペンダントなどで手軽に持ち歩けます。
🌼 ブレンドの楽しみ方
ベルガモットはブレンドの名脇役。
どんな香りとも調和しやすく、特に下記の組み合わせが人気です。
おすすめブレンド例:
- 明るく前向きに:ベルガモット × オレンジ・スイート × ゼラニウム
- 深い安らぎを:ベルガモット × ラベンダー × サンダルウッド
- 集中力アップに:ベルガモット × ローズマリー × ペパーミント
気分やシーンに合わせて香りを変えるのも楽しい時間です。
💭 まとめ
ベルガモットは「心の太陽」とも呼ばれる香り。
落ち込んだときや疲れた日も、やさしく包み込んで元気を取り戻させてくれます。
朝のスタートに、夜のリラックスに、ぜひ1滴のベルガモットを取り入れてみてください。
📚 出典
- 日本アロマ環境協会(AEAJ)公式サイト:「精油のプロフィール:ベルガモット」
- 『アロマテラピー検定 公式テキスト1級・2級対応』(公益社団法人 日本アロマ環境協会)
- Julia Lawless, The Illustrated Encyclopedia of Essential Oils (1995)
