謎バズ30
Day5:笑うと免疫が上がるって本当?

「笑う門には福来たる」という言葉がありますが、医学的にも笑いが健康に良いと注目されています。
実際に「笑いと免疫」の関係を調べる研究は多く、ある実験ではお笑い番組を観た後にNK細胞(体内の免疫細胞)の活性が高まったという報告があります。
また、笑うことでストレスホルモンであるコルチゾールが減少し、リラックス効果が得られることもわかっています。
血流改善や心疾患リスクの低下にもつながる可能性があり、「笑い療法」として病院で導入される例もあるほどです。
ただし、科学的に「笑えば必ず免疫が上がる」と断定できるわけではありません。
研究結果は一貫していない部分もあり、効果の程度には個人差も大きいのです。
しかし、笑いが心身に良い影響を与えることは間違いなく、生活の中で意識的に笑うことは健康習慣として有効でしょう。
まとめ
笑いはストレス軽減や免疫細胞活性化に関与している可能性が高い。
ただし万能薬ではないが、健康的な生活に欠かせない要素。
📖 出典・参考文献
- Berk, L. S., Tan, S. A., Fry, W. F., Napier, B. J., Lee, J. W., Hubbard, R. W., … & Eby, W. C. (1989).
Neuroendocrine and stress hormone changes during mirthful laughter.
American Journal of the Medical Sciences, 298(6), 390–396.
→ 笑うことがストレスホルモンを減少させ、免疫機能に関わるホルモンの変化をもたらすことを報告。 - Bennett, M. P., Zeller, J. M., Rosenberg, L., & McCann, J. (2003).
The effect of mirthful laughter on stress and natural killer cell activity.
Alternative Therapies in Health and Medicine, 9(2), 38–45.
→ 笑いがNK細胞(ナチュラルキラー細胞)の活性を高め、免疫機能を改善する可能性を示唆。 - Hayashi, T., Murakami, K., Tago, F., & Takeuchi, K. (2007).
Laughter up-regulates the genes related to NK cell activity in laughter therapy.
Psychotherapy and Psychosomatics, 76(4), 237–243.
→ 日本の研究で「笑い療法」がNK細胞活性関連の遺伝子を上方制御することを示した。 - 日本笑い学会
→ 笑いと健康の関係に関する日本での学術的活動。
✅ 補足
- 科学的に「笑い」が ストレス軽減・免疫活性化 に関与することが示唆されている。
- 医療現場でも「笑い療法(Laughter Therapy)」が補助的に取り入れられる例がある。