Day7:サンダルウッド ― 静けさと瞑想の香り

30日で楽しむアロマの香り

Day7:サンダルウッド ― 静けさと瞑想の香り

🌙 はじめに

心を静め、深い安らぎをもたらしてくれる香り――それが「サンダルウッド(白檀)」です。
木のぬくもりと落ち着いた甘さを併せ持つ香りは、古くから寺院や瞑想で使われ、**「心を整える香り」**として重宝されてきました。
一日の終わりに深呼吸したくなるような穏やかな香りで、精神のバランスを取り戻すサポートをしてくれます。


🌿 サンダルウッドの由来と特徴

サンダルウッドは、インドやインドネシアで古くから神聖な香木として知られています。
特にインドでは仏教やヒンドゥー教の儀式で「清めの香」として使用され、古代エジプトでは防腐香料としても使われていました。

精油は木の芯(心材)から抽出され、深く甘く、ウッディでクリーミーな香りが特徴。
香りが長く残ることから、香水のベースノートにも多用されています。


🧘‍♀️ 心と体に働く効果

サンダルウッドは、心を鎮め、集中力を高める香り
瞑想やヨガ、仕事前の心のリセットにも最適です。

心理的効果としては、

  • イライラや焦りをやわらげる
  • 緊張をほどき、心を穏やかに
  • 自分の内面と向き合うサポート

また、体への働きとして、喉の不調や乾燥肌にも良いとされ、穏やかな保湿効果もあります。
心と体の両面から、「落ち着きと安定」をもたらす香りです。


🛁 香りの楽しみ方

  1. 瞑想タイムにディフューザーで
     静かな音楽とともに香らせると、呼吸が深まり心が整います。
  2. ナイトアロマで安眠へ
     寝室で焚くと、考えごとが鎮まり、自然な眠りに誘われます。
  3. アロマバスでリラックス
     お湯に2滴垂らせば、木の香りが心身を包み込み、1日の疲れを解き放ちます。

🌼 ブレンドの楽しみ方

サンダルウッドは香りの持続力が高く、他の精油をまとめる「ベースノート」として理想的。

おすすめブレンド例:

  • 心を落ち着けたい時:サンダルウッド × ラベンダー × フランキンセンス
  • 集中と瞑想に:サンダルウッド × ローズマリー × シダーウッド
  • 深い安らぎを:サンダルウッド × イランイラン × ゼラニウム

💭 まとめ

サンダルウッドは「心を鎮める木」。
どんなに忙しい日でも、この香りを焚くだけで深い呼吸を取り戻せます。
自分と向き合う時間をつくりたいとき、静寂の中に寄り添う香りとしてぜひ取り入れてみましょう。


📚 出典

  • 日本アロマ環境協会(AEAJ)公式サイト:「精油のプロフィール:サンダルウッド」
  • 『アロマテラピー検定 公式テキスト1級・2級対応』(公益社団法人 日本アロマ環境協会)
  • Robert Tisserand, Essential Oil Safety (2013)