Wink

80年代歌謡曲

Day27:海外との交流 ― ユーロビートと日本独自の進化

Winkや荻野目洋子が取り入れたユーロビート、日本独自の進化、そしてアジアへの音楽輸出を通じて国際化した80年代歌謡曲を解説。
80年代歌謡曲

Day24:ファッションと音楽の一体化 ― ボディコンとアイドル衣装

ボディコンや個性的なアイドル衣装が音楽と融合。中森明菜やWinkの衣装戦略が80年代歌謡曲に与えた影響を紹介します。
80年代歌謡曲

Day17:女性デュオ・トリオの系譜 ― Winkからプリプリへ

Winkの無表情アイドル像からプリンセス・プリンセスのロックまで。80年代後半に台頭した女性デュオ・バンドの存在を振り返ります。
80年代歌謡曲

Day10:Winkと無表情の美学 ― ユーロビートの衝撃

Winkが体現した“無表情の美学”。ユーロビートを取り入れた「淋しい熱帯魚」が時代を象徴し、80年代後半の音楽とファッションを変えました。
80年代歌謡曲

Day9:アイドル冬の時代? ― 工藤静香とWinkの台頭

アイドル冬の時代に登場した工藤静香とWink。新しいスタイルで人気を集めた彼女たちが、80年代後半の歌謡曲に与えた影響を探ります。